【愛車の修理はお任せください。高い技術力でしかも格安鈑金修理!】
▼修理前
江南市近郊よりトヨタ・シエンタ(色:パールホワイト)の修理のご依頼です。
他の車で以前に作業させていただいたことのあるリピーターのユーザー様です。
【修理内容】
左ロッカーパネル・・・・・・・・・・鈑金修理
リアドア・・・・・・・・・・・・・・鈑金修理
▼ リアドア下部とロッカーパネルに擦り傷がありました。
▼ リアドア下部とロッカーパネルの傷はさほど大きくないので丁寧に直して行きます。
▼ ドア下部とロッカーパネルの擦り傷はサンディングで削って滑らかに仕上げていきます。
▼ ドアは一旦取り外してから単体で修理・塗装を行って行きます。
サンディングで削った後に塗装の前の下地処理の為のサフェーサを塗布します。
▼ ロッカーパネルも綺麗に削って滑らかに仕上げ、下地処理の為のサフェーサを塗布しますが、サフェーサがかかってはまずい部分を新聞紙などでマスキングをします。
サフェーサとは塗装の下地となる塗料のことで、鈑金仕上げに使うパテが塗料を吸い込まないようにしっかりシールし、塗装面を滑らかにします。
サフェーサにはさらに防水・防錆の効果があります。
▼ 専用の塗装ブースでドアの塗装をします。
塗装がかかってはまずい部分を専用のシートでマスキングをします。
塗料の調色を当社のベテランの塗装職人が車のカラーコードからその色の調合を調べて塗料の調合を行います。
下地処理として、塗装面を細かいサンドペーパーで足付けを行います。
▼ 今回のカラーはパールホワイトで、光沢感のあるパール粒子素材を混入した塗料になります。
その後にクリアのベースと硬化剤を混ぜたクリア塗装を行います。
クリア塗装は、紫外線による塗料の劣化や対候性を増すことができます
塗装が完了して乾燥したら、最終仕上げに数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して磨き上げ、艶のある状態にします。
▼ ロッカーパネルについても同様に塗装を施します。
▼ 塗装が完了したドアを取り付けて完成となります。
▼ すっかり元通りに仕上げることが出来ました。
洗車と車内清掃を済ませて引き渡しとなります。
この度は、ご入庫頂き誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
当社は、お客様の立場に立った修理の方法をご提案いたします。
お客様のご要望を遠慮なくお聞かせ下さい。お待ちしています!
▶ 修理一覧はこちら