【出来る限りコストを抑えての修理でご希望に応えます!】
▼ 修理前
一宮市よりホンダ・フリードの修理のご依頼です。
他店何カ所かでお聞きして来店。他店では交換レベルの内容でした。出来る限り予算内でとのユーザー様ご希望です。
見積もり作業提案、説明の上、修理修正作業でのご依頼となりました。
【修理内容】
左スライドドア・・・・・・・・・・・・鈑金修理
左クオーターパネル・・・・・・・・・・鈑金修理
ステッププロテクター・・・・・・・・・鈑金修理
▼ スライドドアからクオーターパネル、ステッププロテクターまでぶつけてしまって結構な擦り傷やヘコミ傷がついている状態でした。
▼ クオーターパネルとスライドドアの傷の状態です。
▼ 左スライドドアとクオーターパネル、ステッププロテクターの傷の状況になります。
凹み傷が複雑で結構酷い状態になっているのが分かります。
▼ ステッププロテクターの凹み傷はサンディングで削って、凹みの酷い箇所に複数のピンをスタッド溶接して専用の治具を用いて引き出して修正をかけます。
位置をずらしながら数回にわたって慎重に修正していきます。
▼ クオーターパネルの凹み傷も同様に凹みの酷い箇所に複数のピンをスタッド溶接して専用の治具を用いて引き出して修正をかけます。
▼ ドアのキズもダブルアクションサンダーなどを使い擦り傷部分を削って滑らかに仕上げ凹み箇所はスタッドピンを溶接して引き出して修正します。
引き出し作業に使われる器具は強力なパワーの油圧装置とウインチを使って引き出し作業をします。
▼ 修正が済んだクオーターパネルとステッププロテクターはパテを盛り付けて整形を行い、研磨を数回繰り返して平滑に仕上げます。
パテが乾燥すると塗装前の下地処理の為のサフェーサを塗布します。
▼ クオーターパネルとステッププロテクターの塗装をこれから行って行きますがその前に塗装面の足付けと、塗装面の脂分・ワックス分を専用の溶剤で落とす脱脂もします。
作業性が良くなるように後輪をブロックの上に乗せて車体を浮かせて作業をします。
▼ 塗装専用ブースでの塗装作業になります。
塗装専用ブースは塗装の際にごみや埃の付着を防止できる空間になっています。
塗装面以外の車全体を専用のシートでマスキング行った後、塗装をしていきます。
▼ スライドドアの塗装の際はドア以外の部分は全て専用のビニールシートでマスキングを行い、塗装面の足付けと脱脂も行います。
▼ 今回の塗装色はシルバーミストグリーンメタリックで(色番号G550M)となります。
ベテランの塗装職人により調色が行われ、塗装に際してはサフェーサが隠されていることを確認しながら、満遍なくスプレーガンで塗料を馴染ませていきます。
塗装はベースカラー塗装⇒クリア塗装の順で塗装をしていきます。
▼ 塗装が乾燥したらすべてのマスキングを取払い、数種類のバフとコンパウンドを使い分けポリッシャー仕上げで完成となります。
▼ あれほど酷かったスライドドア、クオーターパネル、ステッププロテクターのキズもすっかりなくなり綺麗になりました。
▼ 最終チェックで塗装のくもりやムラ、磨き残しを確認し完成。
洗車と車内清掃を済ませます。納車時より綺麗な状態で引き渡しをします。
この度は、ご入庫頂き誠にありがとうございました!(^人^)感謝♪
※ こちらのお客様の修理感想はこちら ⇒ホンダ・フリード
当社は、お客様の立場に立った修理の方法をご提案いたします。
お客様のご要望を遠慮なくお聞かせ下さい。お待ちしています!
▶ 修理一覧はこちら